あなたは、美しくエレガントにカップを持てていますか?
カップの持ち方1つで印象も大きく変わります。
このページでは、
- カップの持ち手の向きって、右なの?左なの?
- 美しくエレガントな印象を持たれるカップの持ち方
を、マナーの意味を含めてお話ししますね。
カップの持ち手の向き、右なの?左なの?
答えから言うと・・・
どちらでも良い、なのです。
TPOや相手の状況に合わせ、向きを変えても大丈夫です。
左向き
イギリス式と言われています。
紅茶の文化からカップも持ち手を左向きにします。
-
ミルクや砂糖を使う
紅茶にミルクや砂糖を使う場合、右手でスプーンを持ち、
左手はカップの持ち手に添えます。
-
スプーンを使った後・・・
スプーンを使った後、ソーサーの上でカップを回し
持ち手が右になるようにします。
右向き
アメリカ式といわれています。
右手で直ぐに持ち手を持てるように右向きにセットし、お出しします。
アメリカらしい合理的な考え方ですね。
日本はどうなの?
日本は、マナーに関してヨーロッパの影響を受けていますので、イギリス式の左向きを取り入れている事が多いです。
スプーンを使った後にカップを回すなど、一つ一つの所作が丁寧で意味がある印象を持たれますよね。
日本の茶道に通じる様にも感じます。
カップの向きで気をつけたい事
相手の好みを知っている場合
例えば、相手を良く知っていて、その方がお砂糖もミルクも使わない場合はスプーンをセットせず、持ち手を右向きに出しても良いのです。
急いでいる時は、余計な動作を省略できますから。
後で詳しくお話ししますが、マナーって思い遣り・心遣いでもありますので。
相手を良く知らない場合
好みなど相手を良く知らない場合は、左向きにお出しします。
丁寧な印象、相手を尊重している印象を持たれます。
カップの柄に気を配る
特にヨーロッパの高級な食器は、日本の茶器と同様に芸術品ですよね。
単にお茶をいただく道具であるばかりでなく、愛でて楽しみ、会話のキッカケにもなるコミュニケーションツールでもあります。
ですので、カップの絵柄が華やかな面を、お茶を飲む方に向けるように置きます。
カップの内側に描かれている場合も、その絵柄がお茶を飲む方に向くようにしましょう。
美しくエレガントな印象を持たれるカップの持ち方
カップの持ち方はTPOで変わります。
カジュアルな場面、フォーマルな場面で見ていきましょうね。
カジュアルな場面
カジュアルな場面では、両手でマグカップを包み込むように持っても構いません。
可愛らしくて、心から温まりそうですよね。
可愛らしく温かみのあるカップの持ち方をする方と、お茶の時間を共にすると関係性が更に深まりそうです。
フォーマルな場面
先ほど『カップの柄に気を配る』でお話ししましたが、美しい絵柄が描かれたカップは、とても芸術的で繊細で高価な物もあります。
ですのでカップを丁寧に扱うと良いですよ。
カップを丁寧に扱うとは、どうすれば良いでしょう?
- 手とカップの接点を少なくする。
- スプーンで混ぜる時、カップに当たらないようにする。
- カップをソーサーに置くとき、そっと置く。
- カップの絵柄を愛でる、褒めたり話題にする。
カップを丁寧に扱うメリット
カップを丁寧に扱う人は、
- 人に対しても丁寧に接するのだろうな。
- 細やかな気配りができる方なんだろうな!
こんな印象を持たれやすくなります。
では実際に、丁寧で美しいカップの持ち方とは、どのような持ち方なのでしょう?
美しいカップの持ち方
NGな持ち方 |
OKな持ち方 |
※試験勉強中の娘に持ってもらいました!(笑)
NGな持ち方(向かって左)とOKな持ち方(右)の違いが分かりますか?
NGな持ち方
- カップの持ち手に指が入っている
- 指とカップの接点が多い
- 持ち手を、掴んでいる印象
※親指が持ち手の上に乗りギュッと持っています。
カジュアルな場面、マグカップなどでは、この持ち方でも構いません。
マグカップは重いので、そっとつまむような持ち方は不安定ですし、指(手)の接点が多いということは、心を許した印象、フレンドリーな印象を持たれやすいのです。
と同時に、余裕が無い、丁寧ではない印象も持たれやすいので注意が必要です。
OKな持ち方
- カップの持ち手に指が入っていない
- 指とカップの接点が少ない
- 持ち手を、そっとつまんでいる印象
※親指が持ち手に乗らず、そっとつまみます。
高級なカップ&ソーサーはボーンチャイナなど、繊細で軽い素材でできています。
ですので、丁寧にそっと持ち手をつまむように持ちます。
カップを持つ、にもマナーの意味が込められている
いかがでしたか?
カップを持つ所作1つにも、意味があって、印象も変わってくるんです。
そして、そもそもマナーの意味(精神)は、
- 同席者(相手)への思いやり
- 誰もが気持ちよく過ごすためのルール
- コミュニケーションをスムースにするための儀礼上のルール
となります。
お茶の一時をご一緒するは、ご縁があるからですよね。
カップの持ち方も、TPOやマナーの意味を知ったうえで持つと、いつもの所作が美人の所作になりますよ。
同じ時間なら、お互い心地よく過ごし、良い関係を築きたいですものね。
所作の意味と印象
所作の意味と印象 もお役にたつかもしれません♪